ラベル カルトナージュの壺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カルトナージュの壺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月26日金曜日

カルトナージュの壺

 N様の作品ご紹介です。


カルトナージュの壺

お教室レシピより少し高さをプラスされ

宿題作品を仕上げてお持ちくださいました。

中に入れる「猫ちゃん」の

おやつに合わせたサイズにされたそうです。


カルトナージュの壺

ブルーとパープルの組み合わせがとても素敵な作品です♡


(お問い合わせ先)

京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】

http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)

2025年8月11日月曜日

カルトナージュの壺

 N様の作品ご紹介です。


カルトナージュの壺


ベージュ地にピンクの小花が可愛いお生地で

カルトナージュの壺が出来上がりました。


カルトナージュの壺


毎回、作品に合わせられる生地選びはセンス良く、

確かな技術で、さらに腕をあげていらっしゃいます。


(お問い合わせ先)

京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】

http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)


2025年6月20日金曜日

カルトナージュの壺

 I様の作品ご紹介です。


カルトナージュの壺


シジュウカラのお生地で壺を作られました。

大き目の柄を上手く配置されていますね♡


カルトナージュの壺


ベテランのI様、

次々とアドバンス作品が出来上がっています。


(お問い合わせ先)
京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】
http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)

2025年4月18日金曜日

カルトナージュの壺

I様の作品ご紹介です。


カルトナージュの壺


アドバンス作品よりカルトナージュの壺を作られました。

八角形を調整しながら作るこちらの作品、

どうしたら壺型に作れるのか皆様興味津々ですが

「難しそう~」と、敬遠されています(笑)

是非チャレンジしてみてくださいね。


(お問い合わせ先)

京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】

http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)



2024年3月15日金曜日

カルトナージュの壺

 O様の作品ご紹介です。


カルトナージュの壺


宿題作品2点をお持ちになりました。

こちらはピンクのチェックが可愛い作品♡


カルトナージュの壺


もう一つは渋く落ち着いた色合いですね

形、大きさは同じですが雰囲気が変わります。




「また大きさを変えて作りますよ」と、仰っていました。

作る事が大好きなO様、

お家には自作の作品も多数作られていますよ。


(お問い合わせ先)

京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】

http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)

2024年1月9日火曜日

本年もよろしくお願いいたします。

 

初春を迎えいかがお過ごしでしょうか

昨年5月には街に賑わいが戻り、

京都も観光客で多くの人が訪れる様になりました。

また、たくさんの生徒様と素敵な出会いがありましたこと感謝いたします。

今年もますます楽しみにしております。


生徒様作品のご紹介です。


カルトナージュの壺


お正月に梅のお生地を使われて壺型のカルトナージュ作品、

春が待ち遠しいですね♡


(お問い合わせ先)

京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】

http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)


2019年10月2日水曜日

壺型カルトナージュ


Y様の作品ご紹介です。



カルトナージュ教室:壺
カルトナージュの壺


モノトーンでシックな壺♡

ベテランのY様、

調整しながらステキに仕上げられました。




(お問い合わせ先)
京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】
http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)



2019年1月7日月曜日

本年もよろしくお願いいたします。


皆様お正月はいかが過ごしでしたか?

いつもお読みくださり、ありがとうございます。

2019年になり始めてのブログになります。

昨年もたくさんの方に来て頂き、

楽しくレッスンさせていただきました。

至らない点もあるかと思いますが、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。




カルトナージュ教室:花形トレイ
花形トレイ


以前に作った花形トレイ、

素敵な生地なので何に使おうかと、

ずっと大切に持っていました。

イタリアのオペラハウス・スカラ座にも使われている

高級感のある刺繡生地です。




カルトナージュの壺と花形トレイ


八角形の壺と花形トレイ、

作ってみると奥が深くとってもたのしい作品ですよ。



(お問い合わせ先)
京都三条のカルトナージュ教室【 Le Coton ルコトン 】
http://lecoton-kyoto.com/ / TEL 075-257-3766(カーテン&インテリア ファブリカ内)